中学受験は頭の良い子を育てる絶好の機会 › 低学年からの中学受験 › 「地頭力」を鍛える上でとっても大事なこと

2014年05月25日

「地頭力」を鍛える上でとっても大事なこと

「地頭力」を鍛える上でとっても大事なことがあります。
その一つが教材。

子供はみんな生まれながらに好奇心の塊。
新しいこと、未知なこと、変なこと、
どんなことにでも興味を示します。

だからといってまだ大人のように
見たり、聞いたり、話したり
できるわけではありません。

子供は大人のようにじっと一点を見つめる力は
まだまだ弱いものです。
動いたり、変化したり、色がついていたりと
見る物に刺激がある方が
吸収しやすいようです。

私たちエフイーアイはこの点に着目。

一つの結論が出ました。

教材に必要なのは「大きさ」です

小さい紙(たとえばA4サイズ)に
小さな字で書かれたものを読むときと
A3サイズにでっかく書かれてあるときでは
吸収力・理解力に差があることが分かりました。

また、四角の紙の上にコンパスで円を描いて、
「まる」と教えるより
実際に円を切りぬいて
「円」と教えた方が
すんなり理解できるようです。

子どもが理解しやすい教材を工夫する。
教材一つにしても手を抜くことはできません。

フェイス学習法にはちょっとした工夫がちりばめられています。

「地頭力」を鍛える上でとっても大事なこと


脳科学を取り入れた楽しいプログラムイロハス・クール無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール

イロハス・クール体験授業お申し込みは 0120-06-7045まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。




同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事画像
「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道
新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)
面白がる子どもとそうでない子ども
国立大学合格の80%は小学5年生で決まる
子育て上手
2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)
同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事
 「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道 (2023-02-16 11:17)
 新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に) (2023-02-15 07:00)
 面白がる子どもとそうでない子ども (2022-01-25 13:00)
 国立大学合格の80%は小学5年生で決まる (2022-01-24 23:56)
 子育て上手 (2022-01-22 20:00)
 2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に) (2022-01-22 12:01)

Posted by フォーラム君 at 14:44 │低学年からの中学受験