PR広告

  

Posted by at

2016年02月24日

国立大学現役合格の80%は小学5年生で決まる!…③

国立大学現役合格の80%は小学5年生で決まる!…③

昨年12期生が京都大学農学部に合格しました。
これで、医学部、経済学部に続き3人目の京大生が誕生しました。

彼らの共通点は、
低学年のうちに五感を刺激するアナログ的な体感学習を通して勉強の習慣をつけ、
本格的に中学受験の勉強を始める5年生ごろには
「学びの感性」つまり勉強のセンスを身に付けていたことです。

過度な詰め込み学習をすることなく、
中学・高校になってもクラブ活動を続け、
目標を達成していきました。

優秀なスポーツ選手ほど、
可動域を広げるため、あるいは体の柔軟性を保つため
ストレッチを欠かさないように、
勉強においてもストレッチは重要です。

脳力の可動域を広げ、考える力・創造する力を育てるには
脳力のストレッチは必要不可欠な要素です。

体が固くなってからストレッチをするのが
いかに努力と忍耐を必要とするかはお分かりだと思います。

子どもの脳が柔軟なうちに脳力のストレッチをする。
これが国立大学に現役合格する近道です。

子育て教育セミナーを開催しています。



脳科学を取り入れた楽しいプログラムイロハス・クール無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
  

Posted by フォーラム君 at 19:12

2016年02月22日

2月22日の記事

国立大学現役合格の80%は小学5年生で決まる!…②

2018年問題をご存じですか。大学受験生が過去最低になると予想される年です。
2020年には大学入試制度そのものが変革します。

今回は角度を変えて入試制度の面から話します。

そもそも制度の変革は今日言って明日変わるものではありません。
2015年に大学改革に取り組むことは2010年ごろから分かっていたことで、
今年から本腰を入れて大学改革が始まります。

国立大学の多くでは教養課程の授業を英語で行う所も増えてきます。
物事は長期にわたり水面下で動いています。
発表があった時にはすでに手遅れになっている場合が多々あります。

今年の中学1年生から大学入試の新制度が適用されることでしょう。
丸暗記と訓練で点数中心に勉強してきた子どもと、
試行錯誤しながら問題に取り組んできた子どもが同様にスタートします。

小学生の間は幹を形作る大事な時期です。
形だけの技を習得している子どもと、
将来に向けて脳のストレッチを十分に行っている子ども。
大学入試へのスタート地点に立った時、有利なのは?

子育て教育セミナーを開催しています。


  

Posted by フォーラム君 at 19:48

2016年02月14日

国立大学現役合格の80%は小学5年生で決まる!…①

国立大学現役合格の80%は小学5年生で決まる!…①



 パレートの法則というのをご存知ですか。

的確な20%の努力が物事の80%を決めるのです。

これは国立大学現役合格への道にも当てはまります。

 脳のハードは6歳までに90%、
ソフト(脳力)は10歳までに90%ができ上がると脳科学ではいわれています。

この時期に適切な訓練指導(しつけ)を受けた子どもとそうでない子どもでは、
能力的にも精神的にも大きな差ができてきます。

 私の時代は学校で知能テストが行われていました。
小学校5年生で知能指数が120以上の子どもと国立大学進学者との間には
漠然とした相関関係を感じました。

学力形成の基礎となる暗記力・集中力・持続力を小学5年生までに獲得した子どもは
総合力に優れ、言語能力・発想力も豊かです。

 知識の詰め込みに無駄な80%の努力を強いる前に、
国立大学合格への学力の基礎を決める重要な80%を
適切な20%の努力で獲得する。


これが国立大学現役合格への秘訣です。  

Posted by フォーラム君 at 14:04