PR広告

  

Posted by at

2018年07月07日

子供はみんな勉強好き_読み書き計算は学習の基礎

教育コンサルタント、エフイーアイの栢原です。


今日は学力の基礎となる:読み・書き・計算のお話

基礎学力をつける上で、この「読み・書き・計算」の力を
しっかり身につけることが必要です。
あらゆる教科の土台が「読み・書き・計算」の力だといっても言い過ぎではありません。
国語・算数・理科・社会どれをとっても
学習するという作業をするかぎり、この力が必要です。

学習するための基礎能力、これが地頭力、すなわち学習リテラシーです。

学習リテラシーをもっと掘り下げていくと、
「ことば」と「数」です。
言葉をたくさん知っている。お話がしっかりできる。
数の概念が身についている。しっかり計算ができる。「数」と「量」の違いが分かる。

私たちの教室では、
数字の認識から、位取り、計算力の訓練、
パズルを通して「量」の感覚・空間認識までも視野に入れて
「数と量」を理解させていきます。
また、
ことばと文字をくっつける作業から、漢字の音訓読み、朗読、一分間スピーチと
「ことば」を使う作業を通して言語能力を鍛えています。

私どもエフイーアイの特徴である「学びの感性を育む」教育により
五感を使った様々な学習体験(経験)を通して、
学習のセンスやイメージ力をも養っています。

知識を獲得する上で、
学習リテラシー(学びの土台)を鍛えることがどれほど有意義か
きっと分かっていただけると思います。

低学年は勉強好き。
でも、自分の気に入ったことは出来ても、面倒くさいことや嫌なことは敬遠気味。
ここで出番が、一緒一緒みんな一緒です。

子供は一人ではしようとしないことでも、
競争相手がいたり、仲間がいると、面倒くさいことや嫌なことでも
俄然張り切って挑戦しようとします。

基礎学力づくりは、単調なことの繰り返し。どうしても飽きが来たり、面倒くさくなります。
これは一人ではなかなか出来にくいのです。
ご家庭でも、毎日毎日となるとなかなかできるものではありません。

低学年の間は小学生とは言えない(幼稚園児がそのまま小学校に行っているような)子供もたくさんいます。
特に、男の子は。
でも、2年生3年生になると経験・体験をたくさんしている子供は
見事に小学生になっていきます。
学習習慣や勉強に対する意欲も育ってきます。


基礎学力づくりは、子供にとってはとても面倒で辛いものです。
しかし、仲間がいるとみんなと一緒という共同意識が子供達の頑張りの元になります。
低学年には、自分の周りに頑張っている仲間がいることが、支えになり励みになります。

学習習慣がなかなかつかずに困っているというお母さん。
遠慮なくご相談下さいね。お気軽に電話して下さい。

無料教育相談を受け付けています。  

Posted by フォーラム君 at 12:19教育

2018年07月06日

7月6日の記事

教育コンサルタント、エフイーアイの栢原です。


今日は、国語の話。テーマは「漢字」。

「利休鼠」
皆さんこれなんのことだか分りますか?
利休(りきゅう)と鼠(ねずみ)でりきゅうねずみと読みます。
でも、動物の鼠のことではなくて、色を表す言葉なんです。
どんな色だか想像できますか。

漢字(特に熟語)はイメージを伴わないと意味が理解できません。

日本語の漢字はアルファベットのように表音文字ではなく
表意文字です。言い換えると漢字一つ一つが音だけではなく
意味を持っているのです。
ましてや熟語となるともっと複雑な意味を持っています。

幼児期の特徴として、複雑な漢字ほどよく覚えていることがあります。
「すご~い、うちの子こんな漢字も知ってる。」と親を喜ばせてくれます。

でもこれが実は大きな落とし穴、だってことに気がついてますか。
小さい子は絵と同じように漢字を表意文字としてではなく
図形として認識していることが多く、
表音文字として音にしているだけのことが多いのです。

子供にとって、特に低学年までは漢字が読めても
その奥にある意味を理解しているとは限りません。
漢字が表している意味が分からなければ
漢字を知っている(わかっている)とはいいがたいのです。

次に、低学年の特徴として、書き順がぐちゃぐちゃです。
(最近は特に同じ形で書ければいいと思っているらしい。
高学年になると少しずつ書き順を意識するようになりますが)

漢字はその7割程度が偏や旁の組み合わせで出来ています。
低学年の間から漢字の偏や旁をしっかり覚え、漢字を書き順どおりに書いていると
いつの間にか字がきれいになり、漢字の意味もなんとなく解ってきます。

宿題で漢字を100回、200回書かせても
時間と体力に任せて、機械的に処理するだけなら
漢字を覚えるどころか疲労感しか残りません。

低学年の間に偏や旁を覚え、
丁寧に書き順を覚えることで、
漢字の成り立ちを理解し
自然と漢字の持つ意味が理解されてきます。
自然と国語の力もついてきます。

漢字は覚える以外に勉強の仕方がないのですから
楽しく、工夫して、記憶に残るように教えてあげてください。

子ども達のワクワク・イキイキをデザインするひらめき子供塾1期生募集中です。  

Posted by フォーラム君 at 01:24