PR広告

  

Posted by at

2020年10月30日

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験_8

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験を考えている保護者の皆様へ_8
kunisensei

今日はとってもかわいそうな子供の話:
私が関わった子供の中に、小学2年生で
学校の先生から落ちこぼれ宣言をされた子供がいました。
というより、宣言されちゃったから私の所に来たと言った方が事実ですが。

この子は、少し落ち着きがなく、
集中力・暗記力・持続力が普通の子供(こんな子供いるのかな)に比べると
とっても弱かったんです。
学校では勉強をするどころか、じっとすわっているのも苦手なようでした。

はじめて、彼を見たとき
うわーとっても大変な子を預かっちゃった、と思ったのですが
お母さんが私のことを信用してくれたことと、子供が素直だったので
なんとかしなくっちゃ、と一念発起、試行錯誤の日々が続きました。

でも、学校の先生ももう少し言い方があったのにと思うんですよ。
「あなたのお子さんは小学2年生ですがすでに落ちこぼれています。
このままでは学校生活を続けるのは難しいと思います。
特殊学級(当時はこんな言い方も許されていました)に
変わった方がいいのではありませんか。」
今ならさしずめ「学習障害児」宣告ですよね。

もし、自分の子が面と向かって、しかも学校の先生から
このような言われかたをされたらきっと親の方が落ち込んでしまいますよね。

どこかで、私どもの教室を聞きつけ
(後で聞いてみると、1年の時に担任だった先生に相談したら私の教室を紹介されたそうです)
藁をもすがる思いで頼みに来られていることが
お母さんの真剣な顔からも読み取ることが出来ました。

当時は(20年以上前)は能力開発的な教室、
しかも低学年を預かっている教室は
あまりなかったと思います。
もちろん幼児教室は花盛りでしたよ。
小学お受験は今も昔も大流行りでしたからね。


で、その後彼はどうなったかというと
学校の成績もクラスで上位にあがり
小学5年生で児童会立候補
6年生では会長を務め
中学入試も見事クリアー
ラグビークラブで活躍し
無事、大学にも合格しました。
余談ですが、私の教室で行う地図パズルのタイムトライアルで1分36秒という
いまだに誰も抜けない記録保持者です。

子供の可能性は無限です。
小学3年生や4年生で、見切りをつけるのは
どうでしょうか。

お母さん、ご自分には当てはまりませんよね。


低学年からのトップ中学校受験はこちら

  


Posted by フォーラム君 at 16:54低学年からの中学受験

2020年10月27日

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験を考えている保護者の皆様へ_7

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験を考えている保護者の皆様へ_7

kunisensei

今日は私が20年以上低学年の子供たちに関わってきて感じたことを、
保護者の皆さんにメッセージとしてお伝えしたいと思います。

これは私の教室のモットーにもなっています。

子供を教育する上で、
小学1年生から小学4年生はとても大事な時期です。
脳の発育が6歳までに90%出来上がるといわれているように、
脳力の発達は10歳までに90%以上が基礎作業を終え、
抽象化能力を獲得するといわれています。

この時期までに適切な刺激を受けていないと
以後の脳の進化(考える力の獲得)に大きな影響を与えるとも言われています。

俗に言われる「10歳の壁」です。

低学年、この大切な時期を見逃す手はありません。
子供が成長する過程で、
時期に応じた経験をさせておくことが大切であるように
学習においてもこの時期にしっかり体得しているか、
さらっと通り過ぎるかによって学習能力に顕著な違いが生まれます。

低学年は子供の将来を決定づける大事な時期です。
大事な時期を見逃す手はありませんよ。



低学年の時期がとっても大事な時期で、
「考える力を育てる」のに
この時期を逃すのはとてももったいないと思います。
芸事を習い始めるのも6歳の6月ごろからがよいと聞いています。

脳の基礎体力ができ、いままで経験したいろいろな知識を
じっくりと熟成しながら、身につけていくいい時期なのでしょうね。

脳科学の世界でも、3・4歳ごろまでは記憶力が強烈に働き、
小学生辺りになると、スピードダウンすることが分かってきているのだそうです。

中学生から成人を迎える時期になると
またまた強烈に記憶力が良くなるのだそうです。

赤ちゃんや小さい子供が睡眠中に今日記憶したことを整理しているように
小学生の間に幼児期に記憶したことをじっくり熟成するように
体のメカニズムが働くようになっているのではないでしょうか。


何かをしようとしたときに
一番最初に必要なことがきちんと準備されているのと
いないのでは
後からの苦労が格段に違うのは
日常生活においても経験済みですよね。

勉強をすることにおいて
何が一番先に必要なことなんでしょうか。

「考える力を作る為に何が一番最初に必要か」
一度じっくり考えてみるのもいいことだと思いますよ。


四谷大塚の学習システムを取り入れた「四谷大塚NETフォーラム塾」を開設いたしました。。

低学年の指導を始めた20年前と比べると
私自身の経験も豊富になり
教材も素晴らしく進歩しています。
きっと皆様にご満足いただけるものがご提供できると思っています。

低学年の間に「学習習慣」と「自律学習力」をつけてあげましょう。

四谷大塚NETフォーラム塾
低学年からのトップ中学校受験。
プロ教師の受験合格ノウハウと四谷大塚の受験システムで
「勉強が出来る子供」を育てるだけではなく「頭の良い子」「自律した子供」を育てる国立附属・中高一貫校・有名私立受験専門コース  


Posted by フォーラム君 at 11:31低学年からの中学受験

2020年10月25日

11月より四谷大塚NET進学塾エフイーアイは四谷大塚NETフォーラム塾に名称を変更いたします。

11月より四谷大塚NET進学塾エフイーアイは四谷大塚NETフォーラム塾に名称を変更いたします。


低学年からはじめるトップ中学校受験。
20年以上子供たちとの楽しい時間を過ごさせていただいた皆様方に感謝するとともに
気分を新たに、初心に帰り、11月より
四谷大塚の学習システムを取り入れた「四谷大塚NETフォーラム塾を開設致します。

低学年の指導を始めた20年前と比べると
私自身の経験も豊富になり
教材も素晴らしく進歩しています。
きっと皆様にご満足いただけるものがご提供できると思っています。

低学年は可能性の宝庫です。
小学生低学年のうちにスタートダッシュすることで、
5,6年生になった時には自由な時間を楽しみながら
トップ校受験が可能になります。
低学年の間に「学習習慣」と「自律学習力」をつけてあげましょう。

4年生からは四谷大塚NETフォーラム塾_進学コース
プロ教師の受験合格ノウハウと四谷大塚の受験システムでトップ中学校受験合格をサポート
「勉強が出来る子供」を育てるだけではなく「頭の良い子」「自律した子供」を育てる国立附属・中高一貫校・有名私立受験専門コース
  


Posted by フォーラム君 at 23:25低学年からの中学受験