PR広告

  

Posted by at

2020年11月28日

子どもが安心して勉強しやすいリビング学習

kuni
子どもが安心して勉強しやすいリビング学習


リビング学習が子どもの勉強スタイルの定番になりつつある昨今、「リビング学習」は何歳ごろまで有効か考えてみましょう。一口にリビング学習といっても家庭の住宅事情により様々なスタイルが見受けられます。

具体的には、戸建かマンションか、リビングの形状・広さは、リビングの活用の仕方は、誰が主にリビングを利用しているか等リビングそのものを考えても千差万別です。子どもへの「リビング学習」のさせ方においても、リビングに学習机そのものを持ち込む場合もあれば、ダイニングテーブルを利用する場合もあります。ソファーに並んで座って本の読み聞かせをしたとしても立派なリビング学習と呼べない事もありません。

欧米の標準的な家庭のように、小さいうちから子供は子供部屋で過ごさせるのが一般化している生活とは異なり、日本の場合は小さいうちは親のそばで生活している子どもが圧倒的に大多数を占めています。「リビング学習」が子どもの勉強生活に向いているのは自然の成り行きとして受け入れられるでしょう。

むしろ、小学生の低学年までは子供を勉強部屋に追いやるよりは「リビング学習」の方がずっと有益です。子どものそばに寄り添っているだけでも、子供は安心と幸福を感じます。勉強をしている時も、すぐに助け船を求めることが出来ますし、一緒に調べ物を手伝ってもらったりもできます。

年齢・学年によってはリビングと自室の併用もあり

リビング学習は「何歳までは絶対有効です。」とは言いきれないのです。先ほども触れましたが小学生、特に低学年には「リビング学習」は効果的かもしれませんが、だからと言って、中学生になったら、高校生になったら「リビング学習」より「勉強部屋」での勉強生活が有効だと結論付けられないのが実情です。

リビングで学習するのが快適であった子どもは勉強生活の拠点として勉強部屋よりリビングを選択するでしょう。反対に親の干渉や雑音を苦痛に感じるようになれば勉強部屋へと学習拠点を移していきます。また、その時の気分に応じて「リビング」と「自分の部屋」を使い分ける子どももいます。

子どもがリビング学習をするときに親が気を付けたい過干渉

リビングでの学習は小学生のうちは子供にとってメリットの方が多いと思います。しかし、親の関わり方によってはデメリットになることがあります。親もリビングで自分の時間を過ごしながら、遠目で子供を見守っているのが理想的なのですが、親ごころでどうしても子供に干渉することが多くなります。

特に、親が期待しているように子どもが行動しない時は、すぐに文句を言ったり、ダメ出しをしがちです。宿題をしている時でも、横から間違いを指摘したり、勉強しろと口うるさく促したりしてしまいがちです。

子供にとっては安心感を得るどころか、親の過干渉・イライラをまともに受けてしまったりします。こうなると本来楽しいはずの「リビング学習」が苦痛の種となったりします。あげくに勉強そのものが嫌いになったりもします。家族みんながくつろげる場所「リビング」で学習するからこそ「リビング学習」は有効なのです。




四谷大塚の学習システムを取り入れた「四谷大塚NETフォーラム塾」を開設いたしました。。

低学年の指導を始めた20年前と比べると
私自身の経験も豊富になり
教材も素晴らしく進歩しています。
きっと皆様にご満足いただけるものがご提供できると思っています。

低学年の間に「学習習慣」と「自律学習力」をつけてあげましょう。

四谷大塚NETフォーラム塾
低学年からのトップ中学校受験。
プロ教師の受験合格ノウハウと四谷大塚の受験システムで
「勉強が出来る子供」を育てるだけではなく「頭の良い子」「自律した子供」を育てる国立附属・中高一貫校・有名私立受験専門コース  


Posted by フォーラム君 at 14:56低学年からの中学受験

2020年11月02日

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験_10

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験を考えている保護者の皆様へ_10
kunisensei


計算のところでちょっと書き忘れたことがあるので追加です。

ずいぶん昔のことですが、
一時世間ではで100マス計算が大流行しましたね。
覚えていますか?

100マス計算は岸本先生が「おちこぼれをなくす研究会」的なものを
ずうっと前に神戸で開催しておられて
その中で取り入れておられました。

とてもいい指導法がいくつもあって
こんな先生に教えてもらえる子供は幸せだなあと
つくづく感心させられました。

100マス計算を小学校で実践して
成果が出たので一躍脚光を浴びましたね。


いま100マス計算を毎日つづけている学校はあるのでしょうか。
あのブームは何処へ。

インド式九九ってのも有りましたね。

流行の計算方法に頼って計算練習をしても長続きしません。

システムに流されて計算が得意だと勘違いしても困ります。

なにごとにおいてもそうですが、
一時の流行やマスコミの話題に踊らされて、
子供と向きあっていませんか?

子供の指導は音楽のライブのようなもの。
そのときどきで変化します。

子供を指導しようと思ったら
子供と先生(保護者)との生き生きとした関係が大切です。


四谷大塚の学習システムを取り入れた「四谷大塚NETフォーラム塾」を開設いたしました。。

低学年の指導を始めた20年前と比べると
私自身の経験も豊富になり
教材も素晴らしく進歩しています。
きっと皆様にご満足いただけるものがご提供できると思っています。

低学年の間に「学習習慣」と「自律学習力」をつけてあげましょう。

四谷大塚NETフォーラム塾(旧進学塾エフイーアイ)
低学年からのトップ中学校受験。
プロ教師の受験合格ノウハウと四谷大塚の受験システムで
「勉強が出来る子供」を育てるだけではなく「頭の良い子」「自律した子供」を育てる国立附属・中高一貫校・有名私立受験専門コース  


Posted by フォーラム君 at 12:22低学年からの中学受験

2020年11月01日

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験_9

国立附属・中高一貫校・有名難関私立中学受験を考えている保護者の皆様へ_9
kunisensei


皆さんは計算という言葉から何を連想されますか。?
今回は低学年と計算というテーマでお話しします。

大人になると計算なんか出来て当たり前。
ましてや位取りなんか無意識のうちにやってのけますね。
エッ、位取りってなんですって。

そうなんです。誰でも知っていて当たり前に使っているのに
いざ、位取りってなあになんて聞かれると、
結構答えに詰まってしまいます。

よく、うちの子、幼稚園なのに九九が言えるのよ、とか
足し算や引き算もできるのよ、とか
素晴らしい自慢になると、小学生なのに方程式ができるの
なんて得意満面に「子ほめ」を楽しんでいるおかあさんがいらっしゃいます。

確かに、答えはあっていますが
計算機と同じように数字の操作や単純な丸暗記で
答えを出している場合の方が多く見受けられます。

答えを出すことが目的で
数の概念や、数には「数字」と「量」があるんだよ、とか
掛け算はどんな時に使えるのかな、
割り算をしてるのになぜ答えが大きくなるのとか言った
なぜだろう疑問は点数に関係ないから無視!
とにかく目先の点数や偏差値がよければすべてO.K
口には出されませんが、そんな保護者の方に出会うと
子供の顔を見ながら、
きっと大きくなるにつけ先が大変だろうね、まけるな子供!!
と、心の中で応援したくなります。

計算力は地頭力の柱のとても大事な1本です。
低学年の間に、計算ができるようになることは必須です。

でも、間違わないでほしいのは
計算ができれば偉いのだったら、スーパーコンピュータは大天才でえす。

計算の持つ本当の力っていったい何なのだろうかと
考えてみるのもいいと思いますよ。

低学年の間に「数の面白さ」にふれれば
計算が楽しくなります。



四谷大塚の学習システムを取り入れた「四谷大塚NETフォーラム塾を開設いたしました。。

低学年の指導を始めた20年前と比べると
私自身の経験も豊富になり
教材も素晴らしく進歩しています。
きっと皆様にご満足いただけるものがご提供できると思っています。

低学年の間に「学習習慣」と「自律学習力」をつけてあげましょう。

四谷大塚NETフォーラム塾
低学年からのトップ中学校受験。
プロ教師の受験合格ノウハウと四谷大塚の受験システムで
「勉強が出来る子供」を育てるだけではなく「頭の良い子」「自律した子供」を育てる国立附属・中高一貫校・有名私立受験専門コース  


Posted by フォーラム君 at 11:35低学年からの中学受験