中学受験は頭の良い子を育てる絶好の機会 › 低学年からの中学受験 › 2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)

2022年01月22日

2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)

kunisensei

2月から私の教室でも新学期が始まります。

体験の方も遠方からわざわざお越しいただいたり

とても感謝しております。

私の教室では、

テストで100点が取れれば良い

といった考えをお持ちのご父兄は

ご遠慮いただいています。

学校の事をわざわざ、しかも点数だけ取れればいい

といった勉強の仕方では

わたしが目標にする将来を生き抜く力をつける為に

「地頭力」を鍛えるという趣旨と

遠く離れたものになってしまうと、

今までの経験から確信しているからです。


教室

では「地頭力」って何?

でも、これが「地頭力」ですとはっきり言い切れるようなものは

ないような気がします。

強いて言えば、「地頭力」は脳みその基本の基本の能力、

特に学習面にスポットを当てた時の「記憶力」「論理力」「空間認識力」

他に「持続力」「集中力」「脳みその体力」など

勉強をするのに必要な基本的な能力を作るための縁の下の力、

これこそ「地頭力」ではないかと思っています。



子供たちが、勉強を続けていくうえで

「地頭力」がある子と「地頭力」がない子の差が

どれぐらい違ってくるか想像してみてください。

学習をする上で、子供たちに要らぬ努力・根性を強いる前に

しっかりと「地頭力」を育て、鍛える方が

どれだけ将来役に立つか誰の目にも明らかではありませんか。

今年度もこの方針は変わりません。



子どもは伸び伸び育ててあげたい、

でも、将来テストで落ちるような事があれば

親の責任ではないのかと

ジレンマを抱えている保護者の皆さん、

是非一度私の教室をのぞいてみて下さい。

将来を生き抜くために「地頭力」は子供の宝物なのです。


楽しいプログラムで「考える力」を育み
将来活かせる「才能」に結び付けていく
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール


教育の力で子供達の未来を創る 四谷大塚NETフォーラム塾

2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)



同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事画像
「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道
新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)
面白がる子どもとそうでない子ども
国立大学合格の80%は小学5年生で決まる
子育て上手
大手塾に行く前に、一度ゆっくり考えてみて下さい。
同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事
 「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道 (2023-02-16 11:17)
 新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に) (2023-02-15 07:00)
 面白がる子どもとそうでない子ども (2022-01-25 13:00)
 国立大学合格の80%は小学5年生で決まる (2022-01-24 23:56)
 子育て上手 (2022-01-22 20:00)
 大手塾に行く前に、一度ゆっくり考えてみて下さい。 (2022-01-21 23:56)

Posted by フォーラム君 at 12:01 │低学年からの中学受験