中学受験は頭の良い子を育てる絶好の機会 › 低学年からの中学受験 › 教育 › 子育て › 国立附属・中高一貫校・難関有名私立受験に合格するためにごできる為に今できること①

2020年05月10日

国立附属・中高一貫校・難関有名私立受験に合格するためにごできる為に今できること①

四谷大塚NET進学塾エフイーアイの栢原です。
国立附属・中高一貫校・難関有名私立受験に合格するためにごできる為に今できること①
国立附属・中高一貫校・難関有名私立受験に合格するためにごできる為に今できること①

今月から「地頭力って何?」というテーマで
コラムを書かせていただきます。
「地頭力」を鍛えるっていうと
なんか頭突きで負けない頭の固さを鍛えるように
聞こえるかもしれませんね。
違いますよ。
頭の外側の話ではなくて
頭の中身の話です。
毎回、子供達(とりわけ低学年)と三十年以上接してきて
感じたり、発見(かっこいい!)したりしたことで
皆様にお話ししたいことを書いていきますね。
特に、なぜ低学年が大事か。
なぜ、「地頭力」を鍛える必要があるのかを中心に。
皆様からの質問やお悩みにも
私のできる範囲でお答えしていきます。
よろしくお願いします。
ひらめき
これが「地頭力」ですとはっきり言い切れるようなものは
ないような気がします。
私の今までの経験から強いて言えば、
「地頭力」は脳みその基本の基本の能力、
特に学習面にスポットを当てた時の
「記憶力」「論理力」「空間認識力、」
他に「持続力」「集中力」「脳みその体力」など
勉強をするのに必要な基本的な能力を作るための縁の下の力、
これこそ「地頭力」ではないかと思っています。
同じ材質・大きさのスポンジでも
その吸収力は全部同じではないことは
毎日の生活の中でよく経験していませんか。
子供たちが、勉強を続けていくうえで
「地頭力」がある子と「地頭力」がない子の差が
どれぐらい違ってくるか
想像してみてください。
学習をする上で、子供たちに要らぬ努力・根性を強いる前に
しっかりと「地頭力」を育て、鍛える方が
どれだけ将来役に立つか
誰の目にも明らかではありませんか。
「地頭力」は子供の宝物なのです。

低学年は可能性の宝庫です。
しっかり育てることで、学習習慣と自律学習力をつけましょう。



同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事画像
「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道
新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)
面白がる子どもとそうでない子ども
国立大学合格の80%は小学5年生で決まる
子育て上手
2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に)
同じカテゴリー(低学年からの中学受験)の記事
 「子どもの技量」と「課題の難易度をマッチング」させることが受験への近道 (2023-02-16 11:17)
 新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に) (2023-02-15 07:00)
 面白がる子どもとそうでない子ども (2022-01-25 13:00)
 国立大学合格の80%は小学5年生で決まる (2022-01-24 23:56)
 子育て上手 (2022-01-22 20:00)
 2月から新学年がスタート(早いうちから備えておけばあとあと楽に) (2022-01-22 12:01)

Posted by フォーラム君 at 18:38 │低学年からの中学受験教育子育て